height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden">
top of page

​牛乳料理コンクール東京大会

ベーキング用材料の上空からの眺め

​令和4年度牛乳料理コンクール東京大会

​審査結果

令和4年度牛乳料理コンクール

「令和4年度牛乳料理コンクール東京大会」のレシピ募集を令和3年8月31日をもちまして締め切らせていただきました。ご応募された皆様、誠にありがとうございました。

 

 

審査講評

 今年度は、実際に調理し試食ということで大変楽しみにしておりましたが、天候の関係により、残念ながら書類審査のみで選考となりました。

 今回の応募作品は、各国の料理をアレンジした物や食品ロスの観点からもとても考えられたレシピなど、料理のレベルも高く個性溢れる作品が多数あり審査に大変悩みましたが、その中から関東大会でも入賞できるような作品を選出しました。

 牛乳・乳製品の使用の幅が広がり、普及にもつながるような作品を一つの目安とし、さらに手軽さや食材と料理の組み合わせ、盛り付けなど総合的に審査いたしました。

 牛乳は、カルシウムを豊富に含み、その吸収率は小魚よりも高く、とても栄養価に優れた食品です。これからも毎日の食卓に牛乳や乳製品を取り入れ、地域や国、ジャンルにとらわれず様々な料理に活用し、多くの人の健康増進に役立てて下さい。

​審査結果

 

最優秀賞 大用 舞香 ふれんち牛牛肉じゃが

優秀賞  青木 武弥 味噌香る ホロ味噌コロッケ

優良賞  澤田 莉乃 パン・デ・チャウダー 野菜たっぷりクラムチャウダーグラタンパン

優良賞  安田 莉緒 カラメルリンゴのスィールニキとホエイのトマトスープ

優良賞  平野 晶  ミルクでまろやかビストロレバーグラタン

優良賞  小谷 靖子 黒ゴマもち

優良賞  島田 桜子 ほうじ茶あんの栗大福

優良賞  長澤 優美 牛乳餃子

優良賞  浜中 芹理 手作りカッテージチーズのがんもどき

優良賞  西村 優鈴 カッテージチーズのパンケーキ ~レモンクリーム添え~

(敬称略) 

審査講評

佳作賞 10名

髙原琉々菜 コングクス風ミルク冷麺

齋藤夢音  そうめんのコーンポタージュ

門間愛実  温かくても冷たくてもおいしい!! ‐アボカドミルクポタージュ‐

田澤恵   ダブルミルク!牛乳ピラフのシーフードクリームソース掛け

茂木聖七  夏野菜たっぷりのドフィノワーズ

宮原心結  きのこみそグラタン

橋間延之  ほっこりにっこり茶碗蒸し

中平純鈴  夏にもぴったり!具沢山カレーミルクスープ

深沢利玖  具材たっぷり! クリーミーほうとう

飛田正信  ちょっと自慢できる自家製クリームチーズ

 (敬称略) 

  最優秀賞及び優秀賞の作品は関東生乳販連主催の関東大会(関東1都6県、山梨、静岡)へ東京都代表として出品させていただきます。関東大会は11月19日(土)武蔵野調理師専門学校(池袋)で予定されています。​

《関東大会結果》

 

 関東生乳販連主催の関東大会審査の結果、

青木武弥さんの味噌香る ホロミソコロッケが特別賞に選ばれました。

最優秀賞

優秀賞

青木 武弥さん 味噌香る ホロミソコロッケ

​(画像クリックでレシピ表示)

大用 舞香さん ふれんち牛牛肉じゃが

​(画像クリックでレシピ表示)

牛乳料理コンクール​について

牛乳を使用した料理コンクール(当協会主催)で、2023年で43回を迎え ます。応募資格は都内在住・在学・在勤の高校生以上(プロを除きます)とし て、日常の食生活の中に牛乳及び乳製品をより活用してもらう動機付け、および定着化を図るため実施している、牛乳を利用した料理のコンクールです。 牛乳乳製品をたっぷり使い、どこでも入手できる材料で手軽に作れる「オリジ ナル・アイデア料理、菓子、デザート」を歓迎します。
 レシピによる書類選考(1次審査)によって10作品(10名)を選び、東京 都大会を開催、実演・試食(2次審査)によって最優秀賞および各賞を決定 します。上位2名は関東大会(関東1都6県、山梨、静岡の9都県)に出場していただきます。関東大会の最優秀作品には、都内のホテルでのメニュー 化も計画されています。

bottom of page